# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-19.60925 MOD:2008/09/03 |
● [京都観光]残り印象 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-78.50733 MOD:2008/09/03 |
● 休日になったら、たまに友達が京都に遊びに来ます。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1444.46817 MOD:2009/07/23 |
● それで、帰るときに「どうだった?」と聞くと、「うん、清水寺は景色がすばらしい。」とか「銀閣寺は静かな雰囲気があって、すごく良かった。」ではなくて、「うん、道がすごくきれいだった。」とか「人々が親切だった。」とか、すごく平凡なところでの感想しかもらえませんでした。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-2772.64127 MOD:2009/06/30 |
● たぶん、日本の方だったら道とかバスとか普通に慣れっていらっしゃるから、お寺の素晴らしさを存分にお楽しむことができると思うんですが、外国人には違いますね。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1105.02488 MOD:2008/09/03 |
● 京都の印象を多い順に並んだら、1.住宅街がすごく静かだ。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-20.45466 MOD:2009/06/30 |
● 2.道がきれい。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-24.17535 MOD:2008/09/03 |
● 3.カラスが多くて大きい。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-18.04721 MOD:2009/02/10 |
● ぐらいになります。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-354.56110 MOD:2009/06/30 |
● 話が変わりますが、私はお酒があまり飲めなくて、ビールと焼酎の違いしか分からないですが、ビールが好きな人は「アサヒが好き。」とか「キリンがおいしい。」とかビールの中にも好き嫌いがあるらしいですね。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-220.85455 MOD:2009/06/30 |
● キリンビールが好きな人だとしても、普通にお風呂のあとでのどが渇いたときには銀のラベルで、少し贅沢したいときは金のラベル。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-116.76743 MOD:2008/09/03 |
● とか、いろいろ個人的なルールがありますね。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1706.28037 MOD:2009/01/31 |
● ビールの味にはこだわってないですが、牛乳の味にはちょっとうるさくて、「この牛乳は濃い味はちょうどいいが、甘味が足りないな。」とか、いいます。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-221.90578 MOD:2009/06/30 |
● 同じメーカの牛乳でも、気温の変化によって、例えば、寒くなったら味が濃くなるのが感じられます。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1277.40179 MOD:2009/06/30 |
● それは、子供のころ背がのびるため毎日牛乳を飲む続けたから、その味に慣れてて小さな変化にもすぐ気づくようになったんじゃないかと思います。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1382.69846 MOD:2009/06/30 |
● もとの話に戻ると、人は新しい物や事より、自分が慣れている物や事の微妙な変化にもと興味と言うか、違和感を感じるのではないかと思いました。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-192.06409 MOD:2009/06/30 |
● これが、清水寺のすばらしい景色にきれいな道が勝った理由になると思いました。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-16-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:16 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-65.54385 MOD:2008/09/03 |
● 京都では普通の |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-17-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-283.91895 MOD:2009/06/30 |
● 清水寺はどんだけ素晴らしいか、驚く準備をしながら行ってきて、また自分の国に戻ったらお家の近くにお寺がない場合はほとんどすぐ忘れちゃいます。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-18-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-240.92556 MOD:2009/07/23 |
● でも、道の場合、道って同然汚いだとなれていた人に、自分の部屋よりきれいな道は衝撃を与えてくれます。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-19-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-56.47137 MOD:2009/01/31 |
● それは帰国しても続けてすごく印象に残るらしいですね。 |
# S-ID:KN208_Kyoto_1-1-19-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:11 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-40.23443 MOD:2009/06/30 |
● 道と自分の部屋は毎日会えますし |