# S-ID:KN024_Keitai_1-1-1-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-51.88022 MOD:2009/07/08
[携帯電話]MNPの問題点と固定電話の携帯マイラインを希望
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-2-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-136.21008 MOD:2009/07/08
10月24日に,携帯電話番号を変えずに,契約会社を変更できるモバイル番号ポータビリティ制度が始まった.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-3-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-214.61790 MOD:2009/07/08
しかし,この制度は,少なくとも固定電話を使う人にとっては,問題があると思う.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-4-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-170.94677 MOD:2009/06/03
電気通信番号指定状況を用いて,電話番号から契約会社を調べても,実際の契約会社が1致しなくなったのである.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-4-02 括弧タイプ:例示 括弧位置:10 括弧始:( 括弧終:) JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-2.15576 MOD:2009/06/07
080 090
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-5-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-474.37616 MOD:2009/07/08
以前はNTT固定電話から携帯電話にかける際の通話方法は1通りしかなかったが,2004年4月以降は,発信者側の会社も料金設定権を持つようになったため,080や090の頭に電話会社識別番号を付加することで,その会社の決めた料金でかけられるようになった.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-6-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-502.48578 MOD:2009/07/08
ところが,携帯サービス毎で異なる料金を設定している会社があるため,固定電話から携帯にかける場合,番号から相手先の携帯契約会社を調べて,より割安な通話料を適用させるため,付加する識別番号を変えることも可能だった.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-6-02 括弧タイプ:例示 括弧位置:12 括弧始:( 括弧終:) JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-1.38112 MOD:2009/07/08
DoCoMo/ソフトバンクモバイル/au/ツーカー
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-7-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-106.70705 MOD:2009/06/07
しかし,今後はこのような対応が難しくなる.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-8-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-455.00915 MOD:2009/07/08
(公衆電話や携帯電話発の場合は,このような選択が基本的にできない.また,頭に何もつけない場合,携帯会社側の決めた料金となるが,在圏地域によって異なる料金となる会社があるので,ここでは考えないこととする.)
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-9-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-240.58221 MOD:2009/07/24
例:NTTDoCoMo着は,退蔵している未使用テレホンカードを充当させるため,頭に0039をつけて1分税込18.9円でかける.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-9-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:38 括弧始:( 括弧終:) JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-198.24906 MOD:2009/07/08
NTT西日本契約約款料金表通則10,11により,携帯着の場合は頭に何もつけない場合と頭に0039をつける場合のみ充当可能.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-10-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-197.63882 MOD:2009/07/08
KDDI,ソフトバンクモバイル着は,KDDIのだんぜんトークに加入しているため,頭に0077をつけて1分税込17.955円でかける.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-10-02 括弧タイプ:例示 括弧位置:4 括弧始:( 括弧終:) JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-1.38112 MOD:2009/07/08
au/ツーカー
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-11-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-138.02500 MOD:2009/07/08
(もし相手がツーカーやソフトバンクモバイルなら1分税込18.9円になるが.)
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-12-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-244.09591 MOD:2009/07/08
このような状態で今までやってきて,仮にDoCoMoを使っていた人がソフトバンクモバイルにMNPで変えたとしよう.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-13-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-163.20815 MOD:2009/07/08
番号だけで判断して,頭に0039をつけてかけると,1分税込22.05円の割高な料金となってしまうのである.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-14-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-2414.00360 MOD:2009/07/08
(ツーカーがKDDIに吸収されてから,ツーカーからauに同番移行が可能となったが,この場合はツーカー−−>auへの片道で,しかも固定発ツーカー着の通話料金が携帯会社中1番高かったので,問題は生じなかった.)
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-15-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-182.09755 MOD:2009/07/08
自己防衛としては,常に相手のメールアドレスを把握しておくこと位しか今のところないと思う.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-15-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:30 括弧始:( 括弧終:) JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-69.48113 MOD:2009/06/09
メールアドレスは引き継げない.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-16-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-49.31918 MOD:2009/07/08
携帯版マイラインを導入してはどうだろうか.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-17-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-241.54672 MOD:2009/07/08
携帯側の料金を適用する識別番号を新たに設け,DoCoMo,ソフトバンクモバイル,au,ツーカーの選択区分毎に,(携帯側設定料金),NTT西日本,NTTコミュニケーションズ,ソフトバンクテレコム,KDDIなどから選ぶというものである.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-18-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-194.87550 MOD:2009/07/08
これで,相手が契約している携帯会社を気にせずに電話がかけられていいと思う.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-19-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-596.63038 MOD:2009/07/08
それが無理なら,NTT固定電話から頭に電話会社識別番号を付加しての発信で,かつ相手先の携帯電話がMNPで契約会社が変更されている場合,接続前に”(携帯電話会社名)に接続しています.”などの無料の音声ガイダンスを挿入した方がいいと思う.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-20-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-192.53713 MOD:2009/07/08
番号ポータビリティで変わっていて,不都合なら料金がかかる前に改めてかけ直せばいいからである.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-21-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-52.33148 MOD:2009/07/08
最後に,不思議に思ったことがあります.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-22-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-229.45183 MOD:2009/07/08
学生生活実態調査報告書/集計資料Gによると,京都大学の学部生の90.5%は携帯を利用しているのですが,平成15年度の集計だと,92.5%となっていて,比率が減っています.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-23-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-84.83718 MOD:2009/07/08
(この間架設電話の比率はどの層も減少している.)
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-24-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-175.02248 MOD:2009/07/08
PHSを持っている人が増えたのか,それともPC常時接続でPCメールだけでいけるのか,と考えてみました.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-24-02 括弧タイプ:例示 括弧位置:3 括弧始:( 括弧終:) JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-11.52755 MOD:2009/07/08
Willcom
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-25-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-99.97710 MOD:2009/06/09
また,僕は携帯を持っていません.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-26-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-158.33962 MOD:2009/06/09
そのため,固定電話や公衆電話の視点に立って携帯電話について書けたと思っています.
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-27-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-23.04048 MOD:2009/06/09
参考文献
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-28-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-31.22005 MOD:2009/06/09
サンキューダイヤル0039
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-29-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-23.04048 MOD:2009/06/09
http://www.ntt−west.co.jp/info/support/0039_charge.html
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-30-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-1.18943 MOD:2009/06/09
0077携帯宛電話
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-31-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-23.04048 MOD:2009/06/09
http://www.kddi.com/phone/denwa/keitai0077keitai/index.html
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-32-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-0.30650 MOD:2009/06/09
NTT西日本電話サービス契約約款
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-33-01 JUMAN:6.0-20080224 KNP:3.0-20080224 DATE:2009/05/14 SCORE:-1002.08366 MOD:2009/06/09
http://www.ntt−west.co.jp/tariff/yakkan/pdf/w01.pdf
# S-ID:KN024_Keitai_1-1-34-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1018.33915 MOD:2008/08/29
http://www.ntt−west.co.jp/tariff/yakkan/pdf/w01.pdf