# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1.45121 MOD:2008/10/20 |
● [京都観光]足 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-41.01148 MOD:2008/10/20 |
● 京都観光をするには足が必要である。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-121.88801 MOD:2009/01/21 |
● 北は比叡山から、南は桃山まで京都は広く、見て回るのは大変である。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-61.72916 MOD:2008/10/20 |
● 足として、いろいろな交通手段が考えられる。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-141.14428 MOD:2008/10/20 |
● 文字通り徒歩でもいいだろうし、公共交通手段としては、バスや地下鉄が挙げられるし、マイカーで優雅に観光したいかもしれない。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-263.26114 MOD:2008/10/20 |
● しかし移動を単なる空間的な座標変位として捉えず、その過程を無視できない私としては、まず、徒歩はだめ。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-144.75578 MOD:2008/10/20 |
● 徒歩のよさを説く文章は世に数多あり、同意しないこともないが、京都は広すぎる。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-62.86182 MOD:2008/10/20 |
● 電車一駅歩いてみればわかるが、結構疲れる。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-207.64272 MOD:2008/10/20 |
● もしあなたが京都駅や四条河原町でずっといようというなら、徒歩は非常に薦められるが、それ以外はだめ。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-40.58662 MOD:2008/10/20 |
● 次にバスや地下鉄。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-546.70364 MOD:2009/06/28 |
● これもバスフリークの人や電車マニアのひとには申し訳ないが、好きじゃない。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-46.21552 MOD:2009/01/22 |
● 混むんだ、意外と来ないんだ、目的地から駅が遠いんだ。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-65.99369 MOD:2008/10/20 |
● この3点でもう「うふへ」と言いたくなる。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-90.60631 MOD:2008/10/20 |
● 最後にマイカーは、ねぇ。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-235.32649 MOD:2009/06/28 |
● 最近駐車禁止の取り締まりも厳しくなってきたし、あえて渋滞に巻き込まれようという奇特な人には強くお勧めだけど。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-199.08246 MOD:2008/10/20 |
● 私も最近免許をとったけど、走るのは地元だけでいいや。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-17-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-47.43980 MOD:2009/06/28 |
● じゃぁ、何がいいのか? |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-18-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1.30154 |
● 自転車。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-19-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-29.78739 MOD:2009/01/22 |
● ただし季節限定。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-20-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-45.88120 MOD:2009/07/22 |
● 冬と夏は、素人にはお勧めできない。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-21-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-23.96483 MOD:2008/10/20 |
● (私も含む) |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-22-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-288.59975 MOD:2009/06/29 |
● 適度なベロシティーが、人間の尊厳を残しつつも徒歩にはない快適さをもたらすという点で、私は自転車に100票入れたい。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-23-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-81.32908 MOD:2009/07/22 |
● 先日も、鴨川沿いを出町柳から京阪四条まで走った。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-24-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-53.69594 MOD:2009/06/29 |
● 15分とは予想ガイでした。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-25-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-7.15364 MOD:2008/10/20 |
● いいね×2。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-26-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-135.01235 MOD:2009/01/22 |
● 涼しい風、流れる景色、渋滞もなく、好きなときに休憩できる。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-27-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-62.05251 MOD:2009/01/22 |
● 免許もいらない。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-28-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1093.02364 MOD:2008/10/20 |
● 京都観光には自転車ってわけじゃない。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-29-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-27.45908 MOD:2009/01/22 |
● 無茶な論理だ。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-30-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-6.53172 MOD:2008/10/20 |
● 自覚している。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-31-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-167.48560 MOD:2009/06/29 |
● 最近、自転車駐車への風当たりも強くなっていることから、こんなブログを書いてみた。 |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-31-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:24 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-79.76521 MOD:2008/10/20 |
● 国は駐輪場をしっかり整備すべきだと思うんだが |
# S-ID:KN039_Kyoto_1-1-32-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-32.52528 MOD:2008/10/20 |
● 自転車万歳! |